田代山・帝釈山コース
山頂湿原がまるでプリンのような形に見える田代山。とても特徴的な山容をしています。
尾瀬のはずれに位置する隠れた名山で、ワタスゲやキンコウカ、チングルマの群落がとても見事。
花の百名山に選ばれている花好きには堪らない登山コースです。
尾瀬のはずれに位置する隠れた名山で、ワタスゲやキンコウカ、チングルマの群落がとても見事。
花の百名山に選ばれている花好きには堪らない登山コースです。
コース案内
距離 約5km 行程時間 5時間
体力度 ★★★★☆
猿倉登山口~田代山~猿倉登山口
猿倉登山口から田代山の山頂湿原を一周周り、猿倉登山口に戻るコースです。
猿倉登山口には綺麗な水洗トイレがあります。山頂までトイレはないので立ち寄りましょう。
登り始めて10分で水場に到着。以降水場はありませんので、飲み物はしっかりと準備しましょう。
小田代までのやや急登が続きます。焦らず一定のペースで登りましょう。
小田代では景色が広がり湿原の花々が咲き始めます。山頂湿原までもうひと登り頑張りましょう。
天気が良ければ日光連山が綺麗に見えますよ。
田代山の山頂は一方通行でぐるっと反時計回りに一周できます。
チングルマやワタスゲ、キンコウカなどの群落をお楽しみください。
会津駒ヶ岳や三岩岳、遠くは越後三山などが見え眺望も抜群にいいです。
また、湿原を半周周った場所に、整備されたばかりの綺麗なトイレもあります。
ベンチもありますのでお昼休憩に最適です。
山頂湿原をグルッと周ったあとに来た道を猿倉登山口に下山しましょう。
体力度 ★★★★☆
猿倉登山口~田代山~猿倉登山口
猿倉登山口から田代山の山頂湿原を一周周り、猿倉登山口に戻るコースです。
猿倉登山口には綺麗な水洗トイレがあります。山頂までトイレはないので立ち寄りましょう。
登り始めて10分で水場に到着。以降水場はありませんので、飲み物はしっかりと準備しましょう。
小田代までのやや急登が続きます。焦らず一定のペースで登りましょう。
小田代では景色が広がり湿原の花々が咲き始めます。山頂湿原までもうひと登り頑張りましょう。
天気が良ければ日光連山が綺麗に見えますよ。
田代山の山頂は一方通行でぐるっと反時計回りに一周できます。
チングルマやワタスゲ、キンコウカなどの群落をお楽しみください。
会津駒ヶ岳や三岩岳、遠くは越後三山などが見え眺望も抜群にいいです。
また、湿原を半周周った場所に、整備されたばかりの綺麗なトイレもあります。
ベンチもありますのでお昼休憩に最適です。
山頂湿原をグルッと周ったあとに来た道を猿倉登山口に下山しましょう。
田代山の見所
オサバグサ
尾瀬でオサバグサを見ることができるのは、田代帝釈山系だけです。
6月中旬にオサバグサの群落がとても綺麗に咲きます。小さくて可愛らしいですよ。
山頂のトイレから帝釈山方向に少し下るとたくさんオサバグサがあります。馬坂登山口の群落も見事です。
尾瀬でオサバグサを見ることができるのは、田代帝釈山系だけです。
6月中旬にオサバグサの群落がとても綺麗に咲きます。小さくて可愛らしいですよ。
山頂のトイレから帝釈山方向に少し下るとたくさんオサバグサがあります。馬坂登山口の群落も見事です。
樹林帯
山頂の湿原はもちろん、田代山は明るい広葉樹林がとても気持ちのいい山です。ブナやミズナラを楽しめます。
新緑の時期や紅葉の時期はとてもとても美しい風景となります。
のんびりと森林浴をしながら田代山登山をお楽しみください。猿倉の沢も非常に綺麗です。
山頂の湿原はもちろん、田代山は明るい広葉樹林がとても気持ちのいい山です。ブナやミズナラを楽しめます。
新緑の時期や紅葉の時期はとてもとても美しい風景となります。
のんびりと森林浴をしながら田代山登山をお楽しみください。猿倉の沢も非常に綺麗です。
草紅葉
花だけではなく、山頂湿原の草紅葉もたいへん見ごたえがありオススメです。
キンコウカのオレンジやチングルマの赤、ベニサラサドウダンが真っ赤に色づく姿もとても綺麗です。湿原がとても華やかになります。
9月下旬が草紅葉のベストシーズンになります。ぜひ訪れてみて下さい。
花だけではなく、山頂湿原の草紅葉もたいへん見ごたえがありオススメです。
キンコウカのオレンジやチングルマの赤、ベニサラサドウダンが真っ赤に色づく姿もとても綺麗です。湿原がとても華やかになります。
9月下旬が草紅葉のベストシーズンになります。ぜひ訪れてみて下さい。