ハイキング情報

尾瀬・花情報 色別

尾瀬には様々な花が咲き乱れています。尾瀬で現在確認されている植物はなんと900種類。
わかっているだけで900種ですのので、実際はもっとたくさんの植物が尾瀬にあります。
ちなみに、日本にはおおよそ7000種の植物があると言われていますよ。
50音順で花の名前を検索するには▼マークをクリックしてください。
尾瀬・花一覧

白色系 5~6月

尾瀬を代表する花ミズバショウの季節です。(6月の第一週が毎年の見頃です。)
この時期の特徴は比較的の小さなサイズの花が多いことです。
可愛らしく清楚な花を尾瀬でお楽しみください。

白色系 7~8月

春に比べ大きな花が登場する尾瀬の夏。
ミヤマシシウドはとても立派で見ごたえがある花です。
小さな花の集まりですので、蜜が豊富でたくさんの昆虫を集めます。

白色系 9~10月

秋を迎えると花の数はグッと減ってしまいます。白い花も尾瀬では数種類を残すのみとなります。
秋の代表的な白い花はなんといってもウメバチソウです。

黄色系 5~6月

春先の尾瀬の湿原を華やかに彩る黄色い花々。
この時期の湿原ではたいへん目立ち私達の目を楽しませてくれます。
リュウキンカシナノキンバイがとても綺麗です。

黄色系 7~8月

尾瀬の夏の花の主役ニッコウキスゲが見頃を迎えます。
大ぶりの花でとても見ごたえがあり、尾瀬の湿原を黄色い絨毯に染めます。
オゼコウホネも他のエリアでは見ることができない貴重な花です。

黄色系 9~10月

秋になると尾瀬の花の数は減ってしまい、草紅葉や紅葉の時期を迎えます。
秋の湿原で目につくにはミヤマアキノキリンソウです。
ハンゴンソウは9月の最初しか見ることができません。

赤色系 5~6月

赤色の花は尾瀬でとても良く目立ちます。
この時期の湿原の主役はイワカガミヒメシャクナゲ
樹林帯ではこの時期にやっとミネザクラが咲き、尾瀬のお花見シーズンとなります。

赤色系 7~8月

この時期は尾瀬の花がもっとも多くなります。
湿原には色とりどりの花が咲き乱れ、とても美しい世界が広がります。
至仏山のタカネシオガマイブキジャコウソウはインパクト抜群です。

青色系 5~6月

春先の尾瀬の湿原で目につく青色の花はタテヤマリンドウです。
青色の花は少ないのでとても目立ちます。
シラネアオイも尾瀬で人気のある花です。

青色系 7~8月

夏の尾瀬では青色の花がとても多くなってきます。
ヒオウギアヤメからはじまり晩夏にはトリカブトが目を楽しませてくれます。
夏の尾瀬で鮮やかな青い花を楽しんでください。
シラネアオイも尾瀬で人気のある花の一つです。

青色系 9~10月

秋の花の主役リンドウの時期です。
湿原にはエゾリンドウ、樹林帯ではオヤマリンドウを見ることができます。
尾瀬の秋で一番目立つ青い花です。

緑色・茶色系 5~6月

花が咲いていることに気づかないことも多い緑・茶色系の花々。
尾瀬でひっそりと咲いているので見つけると嬉しいです。
よく見ると可愛らしい花が多いものですよ。

緑色・茶色系 7~8月

夏になってもひっそりと咲く緑・茶色系の花々。
至仏山のムラサキタカネアオヤギソウなんかはかなり珍しいものです。


▶ガイドプラン


PAGE TOP