ヒツジグサ
- 漢字表記未草
- 分類スイレン科 スイレン属
- 開花時期7月上旬~9月上旬
- 花言葉清純な心
- 大きさ3cm~5cm


ガイド情報
夏場の池塘の主役のヒツジグサ。とても美しい形の花が池塘を彩ります。
花の大きさはとても小さく500円玉くらいの大きさです。
尾瀬で初めてヒツジグサを見た人は、花の小ささに皆驚きます。
ヒツジグサの特徴は、朝早いと開花していないことです。
気温が下がる夜には花を閉じ、気温が上がる10時前後に開いていきます。
早朝の尾瀬ではヒツジグサを見つけることが難しいです。
また、ヒツジグサは秋に葉が紅葉します。
池塘に浮かぶ葉が赤く色づく様は非常に美しく、草紅葉とともに秋の尾瀬のなっています。
花も長い時期咲きますので、9月になっても花を見つけることができます。

花の大きさはとても小さく500円玉くらいの大きさです。
尾瀬で初めてヒツジグサを見た人は、花の小ささに皆驚きます。
ヒツジグサの特徴は、朝早いと開花していないことです。
気温が下がる夜には花を閉じ、気温が上がる10時前後に開いていきます。
早朝の尾瀬ではヒツジグサを見つけることが難しいです。
また、ヒツジグサは秋に葉が紅葉します。
池塘に浮かぶ葉が赤く色づく様は非常に美しく、草紅葉とともに秋の尾瀬のなっています。
花も長い時期咲きますので、9月になっても花を見つけることができます。

豆知識
- 花は小さい
大きさは直径3cmほどでおおよそ500円玉ほどの大きさです。
蓮の花を想像していると小ささに驚くと思います。 - 朝寝坊
ヒツジグサが開花するのはだいたい10時頃です。
『未の刻(12時~16時)』に開花することがヒツジグサの名前の由来となっています。 - 紅葉
ヒツジグサは池塘で美しく紅葉します。
真っ赤に紅葉するヒツジグサは草紅葉の尾瀬に大変映えます。

オススメポイント

同じ時季の花
▶花一覧