イワナシ
- 漢字表記岩梨
- 分類ツツジ科 イワナシ属
- 開花時期5月下旬~6月中旬
- 花言葉恋の噂
- 大きさ20cm~50cm


ガイド情報
淡い桃色がとても美しいイワナシの花。上品な色と形をしています。
サンカヨウを同じように、花が雨に濡れると透き通るのもとっても素敵です。
イワナシの花はすぐに咲き終わり散ってしまうのが残念ですが、儚いからこそ美しいのでしょうね。
イワナシは尾瀬では樹林帯の木道沿いに多く生えています。
沼山展望台から大江湿原にかけてたくさんありますよ。日当たりの良い木道脇が好きなようです。
燧ヶ岳や会津駒ヶ岳の登山道脇にも見ることができます。
イワナシは花が散る姿も独特です。花の形がそのままポロっと下に落下します。
桃色の花がまるまる落ちる姿はとても綺麗です。
オオカメノキも同じようにまるごと落下しますよ。

サンカヨウを同じように、花が雨に濡れると透き通るのもとっても素敵です。
イワナシの花はすぐに咲き終わり散ってしまうのが残念ですが、儚いからこそ美しいのでしょうね。
イワナシは尾瀬では樹林帯の木道沿いに多く生えています。
沼山展望台から大江湿原にかけてたくさんありますよ。日当たりの良い木道脇が好きなようです。
燧ヶ岳や会津駒ヶ岳の登山道脇にも見ることができます。
イワナシは花が散る姿も独特です。花の形がそのままポロっと下に落下します。
桃色の花がまるまる落ちる姿はとても綺麗です。
オオカメノキも同じようにまるごと落下しますよ。

豆知識
- 美味
イワナシの実はとても美味しいです。漢字だと『岩梨』梨っぽい味がしますよ。
イワナシが食べごろになると動物がパクリと食べてしまいます。 - 会津駒は特大
なぜか会津駒のイワナシの実は巨大です。
イワナシが大きくなる秘密が隠れているかもしれません。 - 食感良し
イワナシは味ばかりではなく食感も非常にいいです。
漢字の『岩梨』の通り梨のような感じがします。

オススメポイント

同じ時季の花
▶花一覧