オオウバユリ
- 漢字表記大姥百合
- 分類ユリ科 ウバユリ属
- 開花時期7月下旬~8月中旬
- 花言葉威厳
- 大きさ100cm~200cm


ガイド情報
尾瀬で植物で最大級の大きさになるオオウバユリ。
大きなものだと2mを超えるサイズに成長します。
オオウバユリの茎の太さは樹木並みになりますよ。(写真3枚目)
オオウバユリは花も実もとてもインパクトがある形をしています。
写真1枚目がオオウバユリの花ですが、とてもユリの花とは思えない外見です。
実はピーマンのような種のぎっしり詰まった実をつけます。(写真2枚目)
また、オオウバユリの根は百合根として食用されてきました。
芽が出る前の栄養たっぷりの根を食します。
ホクホクでかなり美味しいですよ。

大きなものだと2mを超えるサイズに成長します。
オオウバユリの茎の太さは樹木並みになりますよ。(写真3枚目)
オオウバユリは花も実もとてもインパクトがある形をしています。
写真1枚目がオオウバユリの花ですが、とてもユリの花とは思えない外見です。
実はピーマンのような種のぎっしり詰まった実をつけます。(写真2枚目)
また、オオウバユリの根は百合根として食用されてきました。
芽が出る前の栄養たっぷりの根を食します。
ホクホクでかなり美味しいですよ。

豆知識
- 急成長
オオウバユリは一年で2m近くまで一気に成長します。
尾瀬の中で一番成長が速い植物かもしれません。 - 美味しい
百合根としてアイヌでは貴重な食料になっていました。
オススメは餡掛けにすると絶品です。 - 一生に一回の花
オオウバユリは開花し種をつけると枯れてしまいます。
花が咲くまで5~7年かかり、栄養を蓄えています。

オススメポイント

同じ時季の花
▶花一覧