尾瀬では会津駒ヶ岳の群落がとても見事。7月上旬~下旬が見頃。至仏山にも有り。
葉柄の有無でサンリンソウと区別ができる。イチリンソウは大きくあまり似ていない。
林床に咲きパッと見るとスミレに似ている。花言葉が『変わらぬ愛』と素敵な花。
桜っぽくないブラシのような花をつける。アニンゴと呼ばれ檜枝岐では酒につける。
早春の花で沼山峠に多い。花弁が雨に濡れると透け美しい。実は梨のような味がする。
小さいながら分類は樹木。マッチ棒の太さで年輪あり。6月頃から湿原で見られる。
お天気花で晴れると開花する。湿原を青く彩る春の花。花の径は一円玉ほどと小さい。
オレンジ色が湿原でよく目立つ。ツツジには珍しく毒を持つ。蜜を吸ってはいけない。
4枚の葉が特徴的。実が『羽根つき』の『羽根』に似ていることが名前の由来である。
全草猛毒で人が食べると死んでしまうことも。汲み取りのトイレに入れると虫は全滅。