まだまだ雪がたっぷりの5月上旬の尾瀬。GWに残雪遊びができるのは日本屈指の豪雪地帯ならではですね。
登山口の開通は例年GW前後で、大清水、鳩待峠、尾瀬沼の順で冬季通行止めが解除され尾瀬シーズンが始まります。
スノーシューやバックカントリーなど雪のアクティビティを楽しむことができるのが嬉しいですね。
*2022年は多雪のため御池の開通は5/14の予定です。鳩待峠はGW開通予定です。
御池が開通前なので七入から御池古道散策。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 4, 2022
ブナの芽吹きと根開け(木の周りが丸く雪解けする現象)が美しいです。
七入から雪が残り、道が分かりにくい場所もあります。
日当たりが悪い北斜面はまだまだ雪たっぷりです。 pic.twitter.com/j1XutFVZJE
二週間ぶりの会津駒ヶ岳。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 6, 2022
ブナ帯の新緑と森林限界から上の白さが綺麗です。暑さでヘロヘロ。 pic.twitter.com/bPq39VNtk6
新緑と共に早春の花々が咲きはじめです。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 8, 2022
タムシバは昨年に続いて当たり年っぽい感じ。
アズマシャクナゲがもう咲いていたのにはビックリです。 pic.twitter.com/uc5H5vcmPv
Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。