9月上旬の尾瀬

9月上旬の尾瀬

9月上旬は人が少なく穴場の時期。天候も比較的安定し尾瀬でのんびるするのに適した時期です。 秋の気配を早くも感じられる時期で、ほんのりと色づいてきた湿原ではウメバチソウトリカブトを見ることができます。

目次

1.9月上旬のおすすめ
2.服装
3.花
4.ガイドプラン
5.他の季節
アヤメ平

9月上旬のオススメ

アヤメ平

天空の楽園アヤメ平。眺望が素晴らしく周囲の山並みを一望できます。混雑もなく過ごせるのも嬉しいですね。

三条ノ滝

水量が落ち着き滝の形が綺麗に見え美しい時期です。雪解けの豪快さとは対局の美を味わえます。

青系の花々

トリカブトやオヤマリンドウ、エゾリンドウと大ぶりな青い花々が尾瀬を彩ります。 三条ノ滝

>目次に戻る

幸いなことに今日も台風の影響なしの尾瀬です。
青空が広がる御池田代の様子になります。
秋の気配になってきましたよ。 pic.twitter.com/ONV64l0EPv

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) September 1, 2024

天気があまりに良いのでぶらっと燧ヶ岳へ。
ガイドではなくプライベートなのがちょっと残念。
パッと行って午前中に帰って来られる環境に感謝です。 pic.twitter.com/dWMLp1d4B8

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) September 5, 2024

ときおり青空が見える会津駒ヶ岳です。
駒の小屋直下の湿原では今年も木道補修工事を行っています。
資材をヘリで運ぶ必要がある尾瀬では、木道の整備には多額の金額がかかります。
クラウドファンディング募集中です。(9/2~11/30)

ふるさとチョイス・会津駒木道整備https://t.co/K4fjNJ6eTa pic.twitter.com/VSo250gbMs

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) September 8, 2024

>目次に戻る

9月上旬の服装

気温も下がり始め、汗をあまりかくこともなく快適に歩ける季節です。 木陰や曇りの日は寒く感じる日もでてきます。長袖を基本に重ね着で調節しましょう。 フリースかダウンが一枚あると安心できます。 リンク先は個人的に使用してオススメの山道具です。

Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。

トリカブト

9月上旬の

ヤマハハコ
ゲンノショウコ
サラシナショウマ
オゼミズギク
ハンゴンソウ
ウメバチソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ノアザミ
ミヤマワレモコウ
オヤマリンドウ
エゾリンドウ

>目次に戻る

9月上旬ガイドプラン

お任せプラン
迷ったらこれ!初めての方にオススメ。その時期の一番良い場所をご案内します。
尾瀬沼ガイド
一番簡単に尾瀬を楽しめるコース。草紅葉の湿原に尾瀬沼と変化に富んだコースです。
尾瀬ヶ原ガイド
尾瀬の王道日帰りコース。尾瀬ヶ原を日帰りで散策します。
小屋泊・尾瀬ヶ原満喫
尾瀬ヶ原を二日間かけてグルリと周遊。お花あふれるコースです。
小屋泊・尾瀬縦走
一泊二日、尾瀬の山旅。尾瀬ヶ原と尾瀬沼を周るコースです。
小屋泊・欲張りコース
尾瀬沼・尾瀬ヶ原・三条ノ滝を回る欲張りコース。歩き応えがあるルートです。
小屋泊・会津駒ヶ岳
ランプの小屋に泊まり会津駒ヶ岳登山。美しい山頂湿原を楽しみましょう。
燧ヶ岳
双耳峰が美しい、東北以北最高峰の燧ヶ岳に登ります。
会津駒ヶ岳
天上の楽園会津駒ヶ岳。お花畑が広がる山頂湿原の美しさは感動的です。
至仏山
希少な高山植物の宝庫の至仏山。眺望の素晴らしい大人気の山です。
田代山
プリンのような形で山頂に湿原が広がる田代山。ワタスゲとキンコウカに囲まれます。

>目次に戻る

▶全ガイドプラン

他の季節

←前の季節  次の季節→

PAGE TOP