8月中旬の尾瀬

この時期は意外と人が少なくのんびりと尾瀬を楽しむことができます。お盆は狙い目な時期ですよ。 お盆を過ぎると気温も下がり、朝晩は20℃以下になりますので肌寒く感じます。 夕立や雷が多い季節ですので、十分にご注意ください。

目次

1.8月中旬のおすすめ
2.服装
3.花
4.ガイドプラン
5.他の季節
大江湿原・朝靄

8月中旬のオススメ

早朝ハイク

朝一番のシャトルバスで早朝ハイクオススメ。朝靄が立ち込める湿原は美しいです。

星空

山小屋やテント泊で満点の星空鑑賞。空が暗い尾瀬は星がよく見えます。

御池古道

御池から七入への古道歩きは混雑もなく快適に歩けます。湿原と滝と森を楽しめます。 星空・長蔵小屋

>目次に戻る

朝から晴れてなかなか暑い山の日です。
尾瀬の麓の檜枝岐村の最高気温30.6℃まで上がりました。 pic.twitter.com/McAJXUqAce

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) August 11, 2022

沼山峠から小淵沢田代を経由して尾瀬沼へ。
普段だれもいない小淵沢田代で数人にすれ違ってびっくり仰天。さすがお盆休みですね。
小淵沢田代への登山道は多少ぬかるみはあります。
なかなか気持ちのよい湿原でオススメです。
長蔵小屋の前のヤナギランも満開で綺麗。 pic.twitter.com/h8dZC9bJ6m

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) August 16, 2022

今の尾瀬ではこんな花やチョウが見られます。
夏は色鮮やかな花が多いのも特徴ですね。 pic.twitter.com/CtPGC0N4wb

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) August 18, 2022

>目次に戻る

8月中旬の服装

お盆をすぎれば秋の気配の尾瀬です。上着を一枚持ちましょう。 午後は夕立が発生することも多く雷の危険もあります。レインウェアも忘れずに。 山小屋やテント泊の場合は防寒具も必要です。 リンク先は個人的に使用してオススメの山道具です。

Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。

モーカケノ滝

8月中旬の

ハナニガナ
トリアシショウマ
ミヤマシシウド
シラネニンジン
ヤマハハコ
ゲンノショウコ
サラシナショウマ
オゼミズギク
チョウジギク
ヤマオダマキ
クルマユリ
ノアザミ
ミヤマワレモコウ
ヤナギラン
コバギボウシ
サワギキョウ
オゼトリカブト
アブラガヤ

>目次に戻る

8月中旬ガイドプラン

お任せプラン
迷ったらこれ!初めての方にオススメ。その時期の一番良い場所をご案内します。
尾瀬沼ガイド
一番簡単に尾瀬を楽しめるコース。草紅葉の湿原に尾瀬沼と変化に富んだコースです。
尾瀬ヶ原ガイド
尾瀬の王道日帰りコース。尾瀬ヶ原を日帰りで散策します。
小屋泊・尾瀬ヶ原満喫
尾瀬ヶ原を二日間かけてグルリと周遊。お花あふれるコースです。
小屋泊・尾瀬縦走
一泊二日、尾瀬の山旅。尾瀬ヶ原と尾瀬沼を周るコースです。
小屋泊・欲張りコース
尾瀬沼・尾瀬ヶ原・三条ノ滝を回る欲張りコース。歩き応えがあるルートです。
小屋泊・会津駒ヶ岳
ランプの小屋に泊まり会津駒ヶ岳登山。美しい山頂湿原を楽しみましょう。
燧ヶ岳
双耳峰が美しい、東北以北最高峰の燧ヶ岳に登ります。
会津駒ヶ岳
天上の楽園会津駒ヶ岳。お花畑が広がる山頂湿原の美しさは感動的です。
至仏山
希少な高山植物の宝庫の至仏山。眺望の素晴らしい大人気の山です。
田代山
プリンのような形で山頂に湿原が広がる田代山。ワタスゲとキンコウカに囲まれます。

>目次に戻る

▶全ガイドプラン

他の季節

←前の季節  次の季節→

PAGE TOP