5月下旬の尾瀬

湿原の雪はほとんどなくなり様々な花が咲き始めます。尾瀬にも本格的な春の到来です。 水芭蕉があちらこちらで咲き始め、たくさんの人が尾瀬を訪れます。 樹林帯はまだ雪が残り、転倒や木道の脇の踏抜きには十分注意が必要です。

目次

1.5月下旬のおすすめ
2.服装
3.花
4.ガイドプラン
5.他の季節

5月下旬のオススメ

御池田代の水芭蕉

御池田代の水芭蕉が綺麗に咲き始めます。混雑も少なく御池駐車場から5分で行けるのもポイントです。

御池古道

新緑の歩きの穴場コース。ほとんど人がいない静かな山歩きを楽しめます。

尾瀬沼の桜

水芭蕉と共に開花するミネザクラ。控えめに可憐に咲きます。 水芭蕉

>目次に戻る

あっちこっちでガイドをしていましたが、戻ってきた尾瀬はやぱっり素敵です。
ちょっと無理して写真撮りにでかけて大正解。
*湿原の雪は解けていますが、樹林帯は雪たっぷりです。ご注意ください。 pic.twitter.com/8vMY3cEtgX

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 30, 2022

御池周辺の様子です。
上田代もまだまだ雪の中。
*許可を得て空撮しています。 pic.twitter.com/pVk1yugEKQ

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 26, 2022

大快晴。
エゾハルゼミが元気よく鳴いている七入周辺です。
新緑トレイルも沢も花もいい時期になりました。 pic.twitter.com/pzcG5QZ6yF

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 24, 2022

>目次に戻る

5月下旬の服装

日中はだいぶ暖かくなり長袖の上に上着を一枚羽織るとちょうどいい気温です。 朝晩はまだ霜がおりる気温ですので、山小屋泊まりの場合は防寒着をお忘れなく。 残雪で足元が濡れやすいく、木道も滑るので登山靴が必要です。運動靴ですと足元が濡れてしまいます。 リンク先は個人的に使用してオススメの山道具です。

Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。

水芭蕉

5月下旬の

ミズバショウ
リュウキンカ
ヒメイチゲ
ザゼンソウ
ヤチヤナギ
ショウジョウバカマ
ニリンソウ

>目次に戻る

5月下旬ガイドプラン

お任せプラン
迷ったらこれ!初めての方にオススメ。その時期の一番良い場所をご案内します。
尾瀬沼ガイド
一番簡単に尾瀬を楽しめるコース。草紅葉の湿原に尾瀬沼と変化に富んだコースです。
尾瀬ヶ原ガイド
尾瀬の王道日帰りコース。尾瀬ヶ原を日帰りで散策します。
小屋泊・尾瀬ヶ原満喫
尾瀬ヶ原を二日間かけてグルリと周遊。お花あふれるコースです。
小屋泊・尾瀬縦走
一泊二日、尾瀬の山旅。尾瀬ヶ原と尾瀬沼を周るコースです。
水芭蕉
可憐に湿原を彩る水芭蕉。日帰りコースでご案内します。

>目次に戻る

▶全ガイドプラン

他の季節

←前の季節  次の季節→

PAGE TOP