尾瀬ヶ原の水芭蕉。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 26, 2025
今年は霜の影響もなく水芭蕉がひときわ白く輝いています。どんどん数も増えとても綺麗ですよ。
下ノ大堀の群落も大変見事。
早い時間から歩けさほど混雑することなく尾瀬ヶ原を満喫です。遠方からありがとうございました。 pic.twitter.com/MrNrtbVWJR
福島県側の尾瀬は人も少なく静かな山歩きを楽しめます。燧ヶ岳の裾野をグルリと周回してきました。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 28, 2025
御池→燧裏林道→見→尾瀬沼→沼山峠
多雪のおかげで水芭蕉がとても美しいです。
湿原以外の樹林帯は8割雪です。
登山道が見えませんので道迷いには十分注意。
滑りやすく転倒の危険性もあります。 pic.twitter.com/sFkw3kX5MT
最近出会った尾瀬の動物。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) May 30, 2025
1.テン
イタチの仲間で雑食性。冬季間の山小屋に侵入されると大変なことになります。なんでもムシャムシャ。
2.ヒガラ
「ツピンツピン」と尾瀬でよく鳴いています。コガラやシジュウカラを模様違い。
3.ニホンジカ
本来は尾瀬にいなかった動物。数が増え食害が深刻です。 pic.twitter.com/gCRMG6YDVk
Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。