10月中旬の尾瀬

10月中旬の尾瀬

気温が一段と下がり尾瀬も紅葉の時期を迎えます。 ブナ平や燧裏林道、鳩待峠周辺のブナの黄葉が素晴らしいです。 10月第三週あたりから閉まるトイレや山小屋もでてきます。ご注意ください。

目次

1.10月中旬のおすすめ
2.服装
3.花
4.ガイドプラン
5.他の季節
尾瀬・霜

10月中旬のオススメ

尾瀬沼の三本カラマツ

尾瀬沼湖畔の象徴的な景色「三本カラマツ」の紅葉が見事です。尾瀬沼と大江湿原の景色と合わせてお楽しみください。

大霜

霜が降り早朝の湿原がキラキラと輝きます。太陽があがり解けてしまうまでの時間限定の絶景です。山小屋に泊まってお楽しみください。

燧裏林道の紅葉

尾瀬で一番紅葉が美しい燧裏林道。混雑もなく静かに秋の尾瀬を楽しめます。道が悪い場所もありますのでご注意ください。 長蔵小屋

>目次に戻る

百名山ラストのお客様と会津駒ヶ岳へ。
無事に登頂おめでとうございます。
一緒に立ち会えて大変嬉しいです!

草紅葉、まだまだ見頃。
稜線の灌木の紅葉もいい感じです。 pic.twitter.com/hCRgM571lf

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) October 12, 2024

猿倉登山口から田代山と帝釈山へ。
三連休でも混雑がないのは良いのか悪いのか。
草紅葉と紅葉がとっても綺麗。
気持ちの良い一日ありがとうございます。 pic.twitter.com/JoICWmFTH2

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) October 14, 2024

会津駒ヶ谷、ブナの紅葉綺麗になってきました。
水場付近はの紅葉はあと数日で見頃となりそうです。
イエローロードのはじまりはじまり。
山頂湿原の草紅葉も引き続き輝いています。

連チャン会津駒ガイドも一段落。
たくさんの素敵なご縁ありがとうございます。 pic.twitter.com/OTlYxsRAy6

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) October 17, 2024

>目次に戻る

10月中旬の服装

朝晩は0℃以下になり関東圏の冬の格好が必要な時期です。積ることはありませんが、雪が降ることも。 燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、至仏山は積雪による冬山の装備が必要になる場合もあります。 リンク先は個人的に使用してオススメの山道具です。

Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。

尾瀬・霜

>目次に戻る

10月中旬ガイドプラン

お任せプラン
迷ったらこれ!初めての方にオススメ。秋のオススメプランをご案内いたします。
尾瀬沼ガイド
体力的に負担が少なく尾瀬の草紅葉を楽しめるコースです。黄金色の湿原は圧巻。
尾瀬ヶ原ガイド
本州最大の湿原「尾瀬ヶ原」で草紅葉を楽しむガイドプランです。
小屋泊・尾瀬ヶ原満喫
草紅葉の尾瀬ヶ原を二日間かけたっぷり歩きます。比較的体力が楽なコースです。
小屋泊・尾瀬縦走
一泊二日、尾瀬の秋旅。草紅葉と尾瀬沼をたっぷり楽しめるルートです。
小屋泊・欲張りコース
尾瀬沼・尾瀬ヶ原・三条ノ滝を回る欲張りコース。紅葉イチオシの登山道です。
小屋泊・会津駒ヶ岳
会津駒ヶ岳は錦繍の世界。草紅葉と紅葉をお腹いっぱい堪能します。
燧ヶ岳
秋の尾瀬を眼下に収める燧ヶ岳。熊沢田代の草紅葉も美しいコースです。
会津駒ヶ岳
金色色に輝く秋の会津駒ヶ岳。山頂湿原もブナの森も素敵な景色がいっぱいです。
至仏山
お花だけでなく秋も素晴らしい至仏山。混雑も少なめになります。
田代山
広大な山頂湿原の草紅葉が素晴らしい田代山。灌木の紅葉も鮮やかな隠れた名山です。
草紅葉
黄金色に輝く湿原は一見の価値あり。秋の尾瀬もオススメです。

>目次に戻る

▶全ガイドプラン

他の季節

←前の季節  次の季節→

PAGE TOP