9月下旬の尾瀬

尾瀬の草紅葉の色がだんだん色濃く黄金色になっていきます。尾瀬の秋本番です。 太陽の光を受けてキラキラと輝く湿原は一見の価値あり。ぜひ秋の尾瀬にいらしてください。 *木々の紅葉にはまだ少し早い時期です。

目次

1.9月下旬のおすすめ
2.服装
3.花
4.ガイドプラン
5.他の季節
尾瀬

9月下旬のオススメ

大江湿原と尾瀬沼

混雑も少なく体力的にも負担が少ない尾瀬沼コース。 沼山峠から大江湿原を抜け尾瀬沼で往復するコースがオススメです。

燧ヶ岳の熊沢田代

個人的には尾瀬でもっとも美しい場所だと思っている熊沢田代。9月下旬はちょうど草紅葉も見頃を迎えます。 山頂に登らず熊沢田代でのんびりするのもいいですね。

田代山

プリンのような形で山頂に湿原が広がる田代山。花も見事な場所ですが草紅葉と紅葉も素晴らしいです。

>目次に戻る

人がいないリクエストで燧裏林道へ。
太陽が久々に降り注ぎ、ほんのり色づいた草紅葉が輝いています。
ドウダンツツジ類の紅色も美しいですね。
ノメリ田代からの眺望もバッチリでした。 pic.twitter.com/CuhWEZ9gvW

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) September 25, 2022

赤色が増えてきました。
1.触っちゃいけないツタウルシ。
2.葉も赤くなるナナカマド。
3.葉も実も鮮やかコマユミ。 pic.twitter.com/DqD9CGqWUI

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) September 28, 2022

快晴の燧ヶ岳。
ほぼほぼ貸切状態です。
草紅葉、灌木の紅葉綺麗になってきています。
今週末は天気にも恵まれいいコンディションを楽しめそうです。 pic.twitter.com/K8M8uAsmxA

— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) September 29, 2022

>目次に戻る

9月下旬の服装

かなり寒い日もあり、霜が降りることもあります。 しっかりと防寒具をお持ちください。手袋もないと寒くて大変です。 この寒さが紅葉を綺麗にしてくれるのですが、東京の真冬並みの気温になります。 リンク先は個人的に使用してオススメの山道具です。

Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。

9月下旬の

ウメバチソウ
ミヤマアキノキリンソウ
オヤマリンドウ
エゾリンドウ

>目次に戻る

9月下旬ガイドプラン

お任せプラン
迷ったらこれ!初めての方にオススメ。秋のオススメプランをご案内いたします。
尾瀬沼ガイド
体力的に負担が少なく尾瀬の草紅葉を楽しめるコースです。黄金色の湿原は圧巻。
尾瀬ヶ原ガイド
本州最大の湿原「尾瀬ヶ原」で草紅葉を楽しむガイドプランです。
小屋泊・尾瀬ヶ原満喫
草紅葉の尾瀬ヶ原を二日間かけたっぷり歩きます。比較的体力が楽なコースです。
小屋泊・尾瀬縦走
一泊二日、尾瀬の秋旅。草紅葉と尾瀬沼をたっぷり楽しめるルートです。
小屋泊・欲張りコース
尾瀬沼・尾瀬ヶ原・三条ノ滝を回る欲張りコース。紅葉イチオシの登山道です。
小屋泊・会津駒ヶ岳
会津駒ヶ岳は錦繍の世界。草紅葉と紅葉をお腹いっぱい堪能します。
燧ヶ岳
秋の尾瀬を眼下に収める燧ヶ岳。熊沢田代の草紅葉も美しいコースです。
会津駒ヶ岳
金色色に輝く秋の会津駒ヶ岳。山頂湿原もブナの森も素敵な景色がいっぱいです。
至仏山
お花だけでなく秋も素晴らしい至仏山。混雑も少なめになります。
田代山
広大な山頂湿原の草紅葉が素晴らしい田代山。灌木の紅葉も鮮やかな隠れた名山です。
草紅葉
黄金色に輝く湿原は一見の価値あり。秋の尾瀬もオススメです。

>目次に戻る

▶全ガイドプラン

他の季節

←前の季節  次の季節→

PAGE TOP