尾瀬沼・大江湿原のニッコウキスゲ。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) July 19, 2022
今年は大江湿原の端から端まで花数が多めです。
雨でしたが水滴で輝くニッコウキスゲが素敵な一日でした。 pic.twitter.com/uY953ZZw6H
バケツをひっくり返したようなすんごい雨です。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) July 12, 2022
梅雨の分をまとめて降らしているのでしょうか。
一日家に引きこもっていましたので、この時期尾瀬で見られる昆虫をご紹介します。
2枚目のナナフシ擬態が上手ですね。 pic.twitter.com/cRhvP8slxh
今日も誰とも会わない燧裏林道の上田代。
— 尾瀬マウンテンガイド (@asairihito) July 11, 2022
静かな尾瀬を味わえます。
キンコウカの蕾がだいぶ膨らみ、気の早い株がちょっと花をつけました。
御池田代ではノアザミも蕾になっています。 pic.twitter.com/r4lsXCr4hP
Amazonのアソシエイトとして、尾瀬マウンテンガイドは適格販売により収入を得ています。