鳩待峠~至仏山~川上川~鳩待峠
- 天気 曇 気温 4℃
- 服装 フリース+ハードシェル+手袋+帽子
- 内容 至仏山バックカントリー
残雪の至仏山をスキーで楽しんできました。至仏山はGW前後の10日間ほどだけが入山可能です。
入れる日が少ないので、ものすごく人が多い人気スポットです。まるでスキー場のように人がいることも。。。

津奈木のゲートが開く、朝の5時には車が列を作っています。鳩待峠の駐車場はすぐに満車になるので注意が必要です。
鳩待が満車の場合、戸倉からシャトルバスで上がる形になります。慌てずに、最初からシャトルバスを利用するのがいいかもしれません。

鳩待からだいたい3時間ほどで山頂です。
夏道と違い、小至仏山は巻くことができますよ。
山頂だけは雪がなくなっていました。
山頂からはお楽しみの滑走が待っています。
至仏山から川上川まで降り、鳩待まで登り返します。
森林限界の上ですので、気持ちがいいですよ。スピードの出しすぎには注意です。
とても楽しい、バックカントリー。安全に再優先して楽しみましょう!
←前の記事 次の記事→