
ダケカンバに絡みつくツタウルシが大変見事。白い幹に真紅の葉がよく目立ちます。 ツタウルシは木々の中でも最初の方に色づき紅葉シーズンの到来を告げてくれます。触るとかぶれる方もいるので要注意。 紅葉の中でも最初に色づき秋の訪れを感じさせてくれる植物です。

2枚目はたわわに実ったナナカマドです。今年は実の数が大変多いです。 この時期はまだ渋くて鳥も食べないため、長く赤色の実で目を楽しませてくれます。 こちらも赤く紅葉しますが、ピークはもう少し先になりそうです。

3枚目のススキの穂も光を浴びてキラキラしています。青空との対比が美しいです。檜枝岐にはススキはあまりないのでちょっと新鮮。 4枚目は林床で咲いていたアキノギンリョウソウ。葉緑素を持たない不思議な植物です。 ギンリョウソウによく似ていますが別種でギンリョウソウモドキの別名を持ちます。
