1枚目は尾瀬では一部の場所にしか生えないオニシオガマ。大きくて肉厚な花が特徴的です。
背丈は50cmほどに成長しています。『オニ』の名前が付くのは大きなことが特徴になっていることが多いです。(『ヒメ』だと小さいです。)
2枚目は最盛期を迎えたトリカブト。鈴なりに紫色の花がついています。
尾瀬のあちこちで見かけることができます。言わずもがなの毒草です。
3枚目はまだ残っていたオゼミズギク。黄色が若干濃くなっているように見えます。
4枚目は御池田代です。植物がちょっぴり色づく草紅葉になりかかっています。
