冬道の尾根が早くも雪がなくなっています。
写真3枚目のように雪がついて入る部分は大きな雪庇です。歩きやすいからといって安易に歩かないようにしましょう。
雪庇が落ちない保証はまったくありません。スノーシューや板は一旦外して尾根を歩くか、反対斜面をトラバースする必要があります。
この尾根以外はまだ雪が繋がっていますが、沢地形は水が流れ始めている場所もあります。
天候と降雪状態をしっかり確認し安全に会津駒を楽しみましょう。
不思議なことに森林限界から上はそこまで雪解けが早くはありません。
	
	
冬道の尾根が早くも雪がなくなっています。
写真3枚目のように雪がついて入る部分は大きな雪庇です。歩きやすいからといって安易に歩かないようにしましょう。
雪庇が落ちない保証はまったくありません。スノーシューや板は一旦外して尾根を歩くか、反対斜面をトラバースする必要があります。
この尾根以外はまだ雪が繋がっていますが、沢地形は水が流れ始めている場所もあります。
天候と降雪状態をしっかり確認し安全に会津駒を楽しみましょう。
不思議なことに森林限界から上はそこまで雪解けが早くはありません。