 8月末から9月頭は尾瀬のオフシーズン。ガイドもすっかり落ち着き、今日は草刈機を担いで登山道整備です。山に関わる仕事があるのはありがたいですね。
	8月末から9月頭は尾瀬のオフシーズン。ガイドもすっかり落ち着き、今日は草刈機を担いで登山道整備です。山に関わる仕事があるのはありがたいですね。
	 昨シーズンの雪不足の影響もあって今年は笹の勢いが凄いことになっています。登山者が少ないルートは一年で藪に戻ってしまいそう。昨年広く刈った場所の笹が復活しています。
	昨シーズンの雪不足の影響もあって今年は笹の勢いが凄いことになっています。登山者が少ないルートは一年で藪に戻ってしまいそう。昨年広く刈った場所の笹が復活しています。
	 途中目につくのがオオカメノキの赤い実です。キリンテに生えるオオカメノキは大豊作のようで鈴なりに実がなっています。実が目立つようになると秋を感じますね。
	途中目につくのがオオカメノキの赤い実です。キリンテに生えるオオカメノキは大豊作のようで鈴なりに実がなっています。実が目立つようになると秋を感じますね。
	 
	
	
 8月末から9月頭は尾瀬のオフシーズン。ガイドもすっかり落ち着き、今日は草刈機を担いで登山道整備です。山に関わる仕事があるのはありがたいですね。
	8月末から9月頭は尾瀬のオフシーズン。ガイドもすっかり落ち着き、今日は草刈機を担いで登山道整備です。山に関わる仕事があるのはありがたいですね。
	 昨シーズンの雪不足の影響もあって今年は笹の勢いが凄いことになっています。登山者が少ないルートは一年で藪に戻ってしまいそう。昨年広く刈った場所の笹が復活しています。
	昨シーズンの雪不足の影響もあって今年は笹の勢いが凄いことになっています。登山者が少ないルートは一年で藪に戻ってしまいそう。昨年広く刈った場所の笹が復活しています。
	 途中目につくのがオオカメノキの赤い実です。キリンテに生えるオオカメノキは大豊作のようで鈴なりに実がなっています。実が目立つようになると秋を感じますね。
	途中目につくのがオオカメノキの赤い実です。キリンテに生えるオオカメノキは大豊作のようで鈴なりに実がなっています。実が目立つようになると秋を感じますね。
	