1枚目は登り始めてちょっとのミズナラの森。会津駒ヶ岳は登るにつれてミズナラ→ブナ→針葉樹林→湿原と植生がどんどん変わる山です。
何度も登っていると生えている樹でだいたいの位置が分かるようなってきます。
2枚目は林床でひときわ目立っていたベニナギナタタケ。朱色から赤色のキノコです。
同じく赤いカエンタケという触るだけでも危険なキノコもあります。不用意に触らないようにしましょう。
たかつえスキー場(南会津町)方面は雲が抜け雲海が広がっていました。(3枚目)ちょっとでも景色が見えると嬉しいですね。
4枚目は山頂湿原のキンコウカ。キンコウカの花と紅葉したオレンジ色の葉が一度に楽しめてしまいます。
