 1枚目は大津岐峠から眺める会津駒ヶ岳です。稜線が美しいですね。
朝一は晴れていましたが、だんだんと雲に覆われ燧ヶ岳は10時の時点で雲の中に隠れてしまいました。
1枚目は大津岐峠から眺める会津駒ヶ岳です。稜線が美しいですね。
朝一は晴れていましたが、だんだんと雲に覆われ燧ヶ岳は10時の時点で雲の中に隠れてしまいました。 2枚目はキリンテからの途中です。ブナを中心とした森が美しく、大きなトチノキも迫力があります。
登山道もとても歩きやすいですよ。(傾斜はけっこうキツめです)
2枚目はキリンテからの途中です。ブナを中心とした森が美しく、大きなトチノキも迫力があります。
登山道もとても歩きやすいですよ。(傾斜はけっこうキツめです) 3枚目は群落で咲くコゴメグサ。たくさんの小さな花が可愛らしいです。
4枚目は何回も登場しているオヤマリンドウになります。紅葉が始まるまでは秋の主役の一つですね。
3枚目は群落で咲くコゴメグサ。たくさんの小さな花が可愛らしいです。
4枚目は何回も登場しているオヤマリンドウになります。紅葉が始まるまでは秋の主役の一つですね。 
	
	
 1枚目は大津岐峠から眺める会津駒ヶ岳です。稜線が美しいですね。
朝一は晴れていましたが、だんだんと雲に覆われ燧ヶ岳は10時の時点で雲の中に隠れてしまいました。
1枚目は大津岐峠から眺める会津駒ヶ岳です。稜線が美しいですね。
朝一は晴れていましたが、だんだんと雲に覆われ燧ヶ岳は10時の時点で雲の中に隠れてしまいました。 2枚目はキリンテからの途中です。ブナを中心とした森が美しく、大きなトチノキも迫力があります。
登山道もとても歩きやすいですよ。(傾斜はけっこうキツめです)
2枚目はキリンテからの途中です。ブナを中心とした森が美しく、大きなトチノキも迫力があります。
登山道もとても歩きやすいですよ。(傾斜はけっこうキツめです) 3枚目は群落で咲くコゴメグサ。たくさんの小さな花が可愛らしいです。
4枚目は何回も登場しているオヤマリンドウになります。紅葉が始まるまでは秋の主役の一つですね。
3枚目は群落で咲くコゴメグサ。たくさんの小さな花が可愛らしいです。
4枚目は何回も登場しているオヤマリンドウになります。紅葉が始まるまでは秋の主役の一つですね。