悲しいことに餌をやる人がおり、池の鯉のように人影を見つけると集まってくることも。 餌をあげたくなる気持ちも分かりますが、尾瀬で餌付けは絶対にやってはいけない行為です。 ギンブナの特徴は体が丸っこいのが特徴。尾瀬沼地区で一番よくみかける魚です。
アブラハヤはギンブナより小さく、背中に黒い筋があります。 他にも尾瀬でよく見られる魚はイワナです。 イワナは銀鮒よりはシュッとした形で、胸鰭(ムナビレ)に白い縁取りがあります。
ニジマス・ワカサギ・カワマス・ヒメマスがいるとのことですが、私はほとんど見たことはありません。 尾瀬の魚に興味をもつのも面白いかもしれませんね。
