尾瀬の湿原に盛夏の花が増えてきました。いつも通り誰もいない上田代のキンコウカが美しいです。ワタスゲも今年は長く残ってまだポワポワの形を保っています。(1枚目)
2枚目は登山道に露出した木の根です。この辺りは燧ヶ岳の噴火で形成されたために土が薄く根が深くはれないため、木の根が横に広がっています。
おおぶりなコオニユリやコバギボウシも咲き始め。(3.4枚目)なかなかすっきしない天気が続いていますが、季節は着実に進んでいますね。
尾瀬の湿原に盛夏の花が増えてきました。いつも通り誰もいない上田代のキンコウカが美しいです。ワタスゲも今年は長く残ってまだポワポワの形を保っています。(1枚目)
2枚目は登山道に露出した木の根です。この辺りは燧ヶ岳の噴火で形成されたために土が薄く根が深くはれないため、木の根が横に広がっています。
おおぶりなコオニユリやコバギボウシも咲き始め。(3.4枚目)なかなかすっきしない天気が続いていますが、季節は着実に進んでいますね。