今日は、素敵な写真をKafejo montoさんからお借りしたので紹介いたします。 時代の詳細は不明ですが、沼尻の鳥居があったり、沼山峠からは大江湿原がハッキリ見えていたりと今と違って見える部分もあります。 沼尻に鳥居があったことを恥ずかしながら今まで知りませんでした。
貴重な写真をありがとうございました!
1枚目:カマッポリ田代(県境辺り)からの水芭蕉と燧ヶ岳。今と変わらぬ景色です。
2枚目:ナデッ窪登山道から見下ろす尾瀬沼。こちらも今と変わらぬ尾瀬沼ですね。
3枚目:沼尻の鳥居。一番感動した写真。
4枚目:大江湿原、燧ヶ岳のビュースポットからのニッコウキスゲ。花の数がとても多いですね。
5枚目:沼山峠展望台からの眺め。樹木が小さく大江湿原が綺麗に見えています。
6枚目:長蔵小屋。残雪がないので雲の感じから夏の写真な気がします。