雪下ろしのお手伝いで尾瀬小屋さんへ。なかなか痺れる積もり具合です。ふっかけ(雪庇)が屋根から3mほど飛び出してグルリと下側に巻き込んでいます。(1枚目)
2枚目は見晴地区と燧ヶ岳。夏場より数m高い場所を歩いてるのがなんとも不思議な感覚です。3枚目は尾瀬ヶ原と至仏山。尾瀬ヶ原はどこまでも平坦で真っ白け。曇り空ですが素敵な景色です。
4枚目は今回はヘリコプターでの入山でしたので機内からみた至仏山になります。檜枝岐村内から見晴までが約20分。ヘリって物凄く速いですね。
雪下ろしのお手伝いで尾瀬小屋さんへ。なかなか痺れる積もり具合です。ふっかけ(雪庇)が屋根から3mほど飛び出してグルリと下側に巻き込んでいます。(1枚目)
2枚目は見晴地区と燧ヶ岳。夏場より数m高い場所を歩いてるのがなんとも不思議な感覚です。3枚目は尾瀬ヶ原と至仏山。尾瀬ヶ原はどこまでも平坦で真っ白け。曇り空ですが素敵な景色です。
4枚目は今回はヘリコプターでの入山でしたので機内からみた至仏山になります。檜枝岐村内から見晴までが約20分。ヘリって物凄く速いですね。